忍者ブログ

徒然なるワガママに

そうだなー、あれはきっとあの時からだなー

2008.10.18.Sat 11:35:51
e365571f.jpg

明日展示するコロナにワックスでもかけようかと

会社の片隅から出てきた年代モノのワックス

1973年製
ソフト99 ビラコート
発売当時のものです

古い車には古いワックス?
PR
2008.10.17.Fri 00:30:52


武庫中学校です
あのすみっこの音楽室
あの頃に戻りたいなー(遠い目)

2008.10.16.Thu 00:31:59


50年代にデザインされたイタリアのクルマ

かわいいねー
2008.10.15.Wed 00:39:44


僕を今の会社に紹介してくれたtoy氏のクルマ
走行距離350000キロ
35万キロでございます

地球を約9周

もうすぐ月に着いちゃいますね

2008.10.14.Tue 16:54:05
26c7f7c4.jpg

なんかおもしろかったから
2008.10.13.Mon 17:50:47
4243e37f.jpg

うろこぐも

巻積雲(けんせきうん、ラテン語学術名cirrocumulus、略号Cc、シーロキュムラス)とは、高度5~13km程度に浮かぶ、白い小さな塊がうろこのように並ぶ雲。
基本雲形(十種雲形)の一つで、上層雲に分類される。氷の結晶からできている。
絹積雲
とも書く。
また、うろこ雲、鰯(いわし)雲、さば雲などとも呼ばれる。

俗称であるうろこ雲・いわし雲・さば雲はどれも秋の季語である。
低緯度から高緯度まで広い地域でほぼ年中見られるが、日本では、秋は台風や移動性低気圧が多く近づくため特に多く見られ、秋の象徴的な雲だとされる。

2008.10.12.Sun 17:45:09
34ff851c.jpg

実家の絵本棚

母が読み聞かせやストーリーテーリングのボランティアをやってる関係か、ぼくは幼少の頃から絵本に囲まれて暮らしていました

ありがたいことです
2008.10.11.Sat 17:36:04
6fa55444.jpg

この3連休は実家の秋祭り

特になんにもないので
飲んで読んで寝る予定


2008.10.11.Sat 17:31:33
b47416c0.jpg

4歳目前のイモラス2号
運動会で空き缶に乗って歩くの(なんていうんだろ?)をするみたい

練習がしたいそうでつくってみた
つくったって言っても穴あけて紐通しただけなんだけどねー


2008.10.11.Sat 09:22:34
十三夜 じゅうさんや

10月11日 旧暦9月13日

このひも月見をする日です
十五夜は中国や韓国でも月見の習慣がありますが、十三夜は欠点のない事を嫌う日本独自の習慣です
十五夜と十三夜のどちらかしか月見をしないのは縁起が悪いとされていました
[219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229
《  BackHOME : Next 》
今年もこんなカンジで!
Jump!
A SONG FOR JAPAN
A SONG FOR JAPAN
admin
TagClick
DropBox
管理ページ
NewEntry
OldEntry
ブログ内検索
最新コメント
RSS
mail to
メールはココをクリック!
wdd_logo_257.gif

徒然なるワガママに wrote all articles.
Powered by Ninja.blog  * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]