忍者ブログ

徒然なるワガママに

そうだなー、あれはきっとあの時からだなー

2015.07.12.Sun 09:43:36


早々と全国大会出場を決めた(おめでとうございます!)御所イエローファルコン(奈良)さんからお誘いを受けて、御所まで練習試合に行ってきました。
全く歯が立たず、あと2週間ですな~。

御所イエローファルコンの保護者の皆様、監督サマお世話になりました。
PR
2015.07.11.Sat 09:42:33
とっととちゃっちゃとおわりました
2015.07.05.Sun 22:22:36

京都から帰ってきて夜の部
ドッジボールの皆さんは打ち上げですが、アルコホル控えてますので辞去して東京から帰阪中の河野広明くんとお兄ちゃんと一緒にお茶に
レッスンして貰う予定でしたが、僕の体調不良のためまた次回に。ゴメンナサイ。
また一緒に楽器吹いてくださいな!
2015.07.05.Sun 18:08:16

はるばる京都まで練習試合に行ってきました!
来週は奈良なのよね~。

京都、奈良、兵庫より5チーム集まって練習試合三昧

昼からは少し電池が切れた感じでしたが、少しづつ形になりつつあるのかな?
イモラス2号が少しだけだけどピシっと投げれる確率が上がってきた。
毎晩のタオルシャドウのおかげかね?
あとはフォームをしっかり固めてスナップ効かせてビシッとね!

精華DBC保護者の皆様、監督サマお世話になりました~。
2015.07.04.Sat 17:52:46


コルセット+タイヤチューブで参戦
前回のレッスン以来楽器も吹いてないという暴挙の上でのレッスン
ま、とにかくおいでとセンセも声をかけてくれたので、皆さんには迷惑承知の上で参加しました。
ホント申し訳ありませんでした。

レッスンはというと、いつもどおりのお買い得感満載のレッスンとなりました。
後半戦はカルテットに分かれてのアンサンブルレッスン。
ま、初見弱いし高い音でないしシオシオのパーでございました。

とにかく、きっちり体を治さないとね
いつまでもいい加減なことしてたらダメだわ
2015.07.02.Thu 11:04:56


絶賛 すべり中!

で、やっぱりヘルニアだってさ
すべり症+ヘルニア
黄金セットでございます!

薬は効いてきてるのか、痛みはあるけどナントカ動けるぐらいに

とりあえず薬飲み続けて10日後と3週間後に再受診
痛みが引かなければヘルニアの手術も考えましょうと

それまでに違う病院も受診する予定

薬で胃が荒れてるせいか?口内炎が10個ほどできました
ホンマカナン

もちろん酒も飲んでません
体重は3.7キロ増加
薬の副作用に”体重の増加”ってのがあったからそのせいにしとく
あとロレツが回らなくなっちゃうのも薬のせい
フワフワ、ぼんやりはいつものこと?
2015.07.01.Wed 23:06:32

なんか今日1日が長いな〜っておもとったら、そう言う事やったんか!
2015.07.01.Wed 17:50:40


MRIの撮影にやって来ました。

この病院は10数年前、耳鳴り頭痛不眠、音が聞こえなくなるなどなどで脳波やMRI撮ってもらったことがあります。
結局原因不明で自律神経失調症ってことになりました。
鬱の薬のんだり、睡眠薬ボリボリ食べてたのもこの頃でしたわ。

で、ガンガンゴンゴンMRI撮影完了

カルテ持って上に下にあっちこっち行かされて終了
カナン

そうそう、ネオプレン製の耳栓は秀逸だね
使い捨てで便利そう
ちょっと調べてみよう
2015.06.27.Sat 19:07:43


スラリン仲間であり敬愛する2人を応援に!

今回もタップリの刺激を頂いてます。
トロンボーンセクションの安定感がステキ!
2人のようにノビノビステキに吹きたい!

コルネットにH沢さんがいてビックリ!
2015.06.27.Sat 19:04:11

スローカーに続きレジェンドを〜
痛みも痺れも忘れましたわ!

前半は指揮者ありの金管アンサンブル+ベッケ
指揮者がいなくなってからのほうがイイ音鳴ってたような?

ベッケさんは少しお疲れ気味でしたわ

[24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34
《  BackHOME : Next 》
今年もこんなカンジで!
Jump!
A SONG FOR JAPAN
A SONG FOR JAPAN
admin
TagClick
DropBox
管理ページ
NewEntry
OldEntry
ブログ内検索
最新コメント
RSS
mail to
メールはココをクリック!
wdd_logo_257.gif

徒然なるワガママに wrote all articles.
Powered by Ninja.blog  * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]