忍者ブログ

徒然なるワガママに

そうだなー、あれはきっとあの時からだなー

2015.10.10.Sat 12:32:08


自転車に乗ってイモラス2号とプラプラとつかしんへ
トロンボーンカルテット魅力的だわ〜!
たのしかった!
素敵な演奏会でした!
あんな風にニコニコと大好きな人達とアンサンブルしたいなと、強く思いましたわ!
ゼヒこのカルテットの次回公演も楽しみにしてますのでよろしくおねがいします!

今から実家の秋祭りに向かいます。
雨降りそうやな、自転車やのに〜

PR
2015.10.09.Fri 21:27:04


ニューヨーク帰りの庵原 良司君のトリオ(Sax,Vc,Pf)ライブ
相変わらず男前でキレある音やわ〜!

せっかくの関西、さらにいい環境でやってもらいたいと切実に思いました。

チェロ近くで聞けて発見多数。
トロンボーンと音域近い事もあって音のつながる感じがはっきりイメージできました。
余談だけどチェロ奏者専用のドレスなんかな?あの変わったスリット。
とってもステキでしたわ!

庵原良司(サックス)
崎元蘭奈(チェロ)
高島春樹(ピアノ)
2015.09.11.Fri 19:37:33


E.D.F.(地球防衛隊)@梅田azul
優しくなれそう
向かうところ客無し!なんてとんでもナイ!


「大事なあなたと聴きたかったんだよ」とか言ってしまいたいステキバントです〜!

RAGTIME 好きです
聞いた途端に幼年期に住んでた大阪市福島区の聖天通商店を思い出します
岩おこしやさんとか、友達の本屋さん、お茶屋さん。お使いに言った市場
ホンマたまらん曲です
こんな曲を作ってしまう、清水さんはスバラシイ!
このバンドの全ての曲は、この清水さんの手によって作られています

2015.09.06.Sun 19:28:14



夢と脂肪で体をふくらませ、やって来ました神戸ラフレア!
本日はオバタラセグンド2015ツアーの最終日でございます〜!

朝9時からフルバン2団体の練習と移動、大雨でシナシナでしたけど「待ってろオバタラ!」を合言葉になんとかたどり着きましたわ。
オバタラ軍団も昨夜の岡山のライブ会場よりたどり着いたらしく、セッティングを済まして神戸の街を闊歩する帝王中路さんとギターよしひささん、ドラム平川さんを見かけました。 (声をかける勇気なし)

最前列(いつもは可能な限り中路さんのベル側、志宏さんとヤジマさんのヤリトリが見える場所)を陣取ってましたが、千秋楽は後ろからお客さん含めて全体を見たかったのと、踊り回り(というとカッコいいですがタコダンスです)たかったので会場最後列のスペースへ。
ま、腰椎ヘルニアでヂットしとくのがしんどい、できれば立って居たかったってのもありますが。

ライブの内容は来ない人にいくら書いてもしょうがないのでここではカツアイ〜
詳しくは、鈴木よしひさ著『行かないライブの宣伝にイイネし続ける人間の行動学』を読んでください(嘘)

10本目ツアーの千秋楽とあってメンバー6人とも1曲目のGen,Gen,Genからリミッターフリーの極熱ラテン空間ですわ。
中路さんのトロンボーンもいつもより増してのキレキレでマッシマシーのキレキッレーでした。

先日の大阪ライブ時に差し上げてライブ中にベルに貼ってくださったナインピースのステッカーも剥がさずそのままで一緒にツアー回ってきたんだ!と感慨もヒトシオでございました。

もちろん1曲目から立ち上がっての参戦。ストレッチしながらフニャフニャしてました。
腰痛も膝痛もどこへやら、久々に汗が出るほど動きました。動けるもんだわ。

いつもなら北方組曲なんですが、千秋楽の今晩は大阪2daysの2日目にもしたコルトレーンの至上の愛が!2日目はいけなくて悔しい思いしたのでそれはもう〜!
ホント猛獣使いのように5人の手練をまとめ上げる中路さん、オバタラはすばらしい!

ユージロウさんも、ラテン刑事も、シラベ〜ロも!

ま、とにかく今年はヤジマさんのベースプレイが気になって仕方なかった。かっこよすぎるわ!
なんとメロディアスにリズミカルにズシンズシンと心を揺らすんやろ!
オバタラではヤンチャな役回り?の志宏さんのピアノは、まとにかくすごい。あの男、鍵盤の神さんにタマシイ売ってカクジツに寿命を縮めとんちゃうか?って感じのピアノに吸い込まれそうになる感じが好きです。
で、この2人の演奏中のヤリトリに目が離せんのよね〜!僕のオバタラの楽しみの一つです。
よしひささんのソロはフレーズ聞いた途端の安心感ってないよね。あの優しさタマリマセン!でなんとパラッパラッパーの音楽担当だったなんて!
大儀見さんの土俗的なタイコと歌声にあ〜オバタラなんだって!
去年のラフレアで、OL並に冷房に弱くて冷えるって言ってたけど平気だったんやろか?
平川さんの冷静な顔なのにすげードラムにおどろいて!大儀見さんとのバトルは見応え有りです!
中路さんに至っては演奏中の鬩ぎ合い、ギロりながらソロを優しく見守る優しい目、時には煽り、火に油を注ぎまくる〜!最終日は特にキレキレでした。スライドの調子も良さそうで〜。
コルトレーンは40分ぐらい吹いてたんぢゃ無い?なんだよそのパワー!

で、だ。

何かわからんけど、とにかくスゴイんよ!
あの溺れそうなリズムの海の中で、ホントみんなスゲーよ!
オバタラ6人には毎回予想を軽く凌駕する音楽に驚かされます。

なんて言ったらいいんだろ?昇華する感じ?いてもたってもおれんような感じ?がたまらなく好きです。中毒性のあるヤバイやつですわ。
ライブ行くたびに考えるんだけど、この6人がレギュラーメンバーでライブするってスゲーよな!

もう、来年の夏が待ち遠しいオバタラでございます!
たっぷり踊れますぜ!


MI TIERR NATAL~私の故郷~

僕の知らない街の路地が頭をめぐる
懐かしいような、ワクワクドキドキしながら
通ったことある道だっけ?
「いま見てるこの月は、このあいだ君と見た月とおんなじ月なんだね」
なんてよくわかんないこと言いながら~
きっとこの曲の故郷は僕の故郷でもあるんだと嬉しくなって
そうだ!やっぱり僕のための曲だったんだって激しく勘違いして
そんなオバタラが中路さんが大好きです。(謎)

2015.08.29.Sat 21:33:56
オバタラセグンド@Mr.ケリーズ



この夏2度目の(なんてシアワセな!しかも来月3度目もある!)オバタラセグンド
このスバラシイ手練たちが中路さんの名采配で恐ろしいことになるのよ〜

OBATALA SEGUNDO 
中路英明(tb)
鈴木よしひさ(g) 
伊藤志宏(p) 
箭島裕治(b)
大儀見 元(per) 
平川象士(ds)
2015.07.19.Sun 16:13:23


スライドジャパンTAKEOFF@兵庫県芸術文化センター
2015.06.27.Sat 19:07:43


スラリン仲間であり敬愛する2人を応援に!

今回もタップリの刺激を頂いてます。
トロンボーンセクションの安定感がステキ!
2人のようにノビノビステキに吹きたい!

コルネットにH沢さんがいてビックリ!
2015.06.27.Sat 19:04:11

スローカーに続きレジェンドを〜
痛みも痺れも忘れましたわ!

前半は指揮者ありの金管アンサンブル+ベッケ
指揮者がいなくなってからのほうがイイ音鳴ってたような?

ベッケさんは少しお疲れ気味でしたわ

2015.06.11.Thu 20:51:03



中学時代に箕面まで見に行ったスローカーさん
その彼の弟子である清水真弓さんとのリサイタル
清水さんはスライドジャパンの紅一点のメンバーでもあります

パイプオルガンとトロンボーンの贅沢な時間でしたわ

当たり前なんかもしれんけど、思った以上に変えポジション多用してる事を発見!
これは収穫でした。
音のつながり方だけではなく、倍音列によって使い分けてるんだろうな~。
これはシロートのアサハカなスイソクですが

で、だ


2015.06.09.Tue 19:49:05


河野広明クラシック@梅田アネックスCRALR

先日のRathに続いて、本日はKing4Bで登場の河野くん
何を吹いても河野広明の音で安心!
この1年間で、彼すごく変わったと思うんだけど。
柔軟性というか安心感、安定感というか。
ますます楽しみなプレーヤーです!
Fandango、アレッシにも負けてへんかったで!

物足りない(昨日の強烈なインプロ観たので、ま仕方ないけど、河野を全然活かせてなくて残念だった)コンサートだったけど、河野君のKING4Bの音はしっかり堪能しました。

リッチで芯のある大好きな音でした。

昨日の中路さんにも通じる関西出身King吹きの音だと思いましたわ。
その先にはM清センセが見えるから面白いですよね!
King4Bを吹いても河野君の音だったので嬉しかったです。

メシ食いにって相談したい事があったんだけど、大所帯になっちゃったので入店したのに失礼して帰ってきちゃいました。(ご飯屋さんの強烈なタバコの煙と匂い、知らない人たくさんが怖かったのもありますけど〜)
[1] [2] [3] [4] [5
《  BackHOME : Next 》
今年もこんなカンジで!
Jump!
A SONG FOR JAPAN
A SONG FOR JAPAN
admin
TagClick
DropBox
管理ページ
NewEntry
OldEntry
ブログ内検索
最新コメント
RSS
mail to
メールはココをクリック!
wdd_logo_257.gif

徒然なるワガママに wrote all articles.
Powered by Ninja.blog  * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]