忍者ブログ

徒然なるワガママに

そうだなー、あれはきっとあの時からだなー

■[雑記]つれづれ
[2008/05/01] はなみずき (No.652)
[2008/05/01] 租税特別措置法 再可決 (No.651)
[2008/05/01] 春眠暁を覚えず (No.650)
[2008/04/29] ついに登場 iMac (No.647)
[2008/04/28] さくらんぼ (No.644)
[2008/04/27] ドラえもん (No.643)
[2008/04/25] 洗濯日和 (No.633)
[2008/04/23] イプサム SXM10G ドライブシャフト交換 (No.634)
[2008/04/22] ふじ (No.631)
[2008/04/22] メロドラマ (No.630)
2008.05.01.Thu 14:09:55
274f84eb.jpg

ハナミズキ(花水木、学名:Benthamidia florida)はミズキ科ヤマボウシ属の落葉高木。北アメリカ原産。別名、アメリカヤマボウシ
ハナミズキの名はミズキの仲間で花が目立つことに由来する。また、アメリカヤマボウシの名はアメリカ原産で日本のヤマボウシに似ていることから。


ボクの大好きな花のひとつ
尼崎の市木でもあります
ちなみに市花はきょうちくとう

市役所の周りにはこれでもかってぐらい植わってます
うちの実家の庭にも家族の木として15年ほど前に植えました(写真)
おっきくなったモンだよ

ハナミズキは桜の木と交換したって話も有名ですよね
1912年に当時の東京市からアメリカワシントンD.C.へ桜(ソメイヨシノ)を贈った際、1915年にその返礼として贈られたのが始まり。
ハドソン川沿いに咲く桜はそのときの桜です。たぶん

で、やまぼうしなんですけど
山にはいるとよく見ますね
かわいい葉っぱが特徴的です
最近では庭木としても増えてますね
出来る実は小さいですがあかくてホントに甘いです
これで果実酒を作ってらっしゃる人もいらっしゃるのでは?
近くに咲いてるのみたら覚えてて食べてみてください
ジャムなんかにしてもおいしいらしいよー!

ヤマボウシ(山法師、学名 Benthamidia japonica )はミズキ科 ヤマボウシ属の落葉高木。高さ5~10メートル。幹は灰褐色。

白い4枚の花弁のように見えるのは総苞(そうほう)で、その中心に多数の花をつけるのですが、白い総苞が白いずきんをかぶった山法師と名付けられたのだとか。

総苞といっても、なんのことやらわかりませんね。
総苞とは、花序(かじょ)全体を包む苞(ほう)。
具体的に言うと、タンポポの花の外側にある緑色の部分が 総苞です。
ヤマボウシはこの総苞の部分が白く大きいので花のように見えるのですが、実際はその中心にあるチマチマした部分が花なのであります。

ミズキの種類は水はけのよい常に水が存在する場所を好みます。
夏に乾燥すると葉の回りが枯れたり、小枝やひどい場合は全体が枯れたりするので、乾燥させないことが必要です。
また、粘土質の土壌では根の張りが悪くなりがちなので、土壌改良などをして水はけのよい状態にして根が伸び易いようにしてやることが必要だそうです。

うちの実家のハナミズキも最初の3年ぐらいは花咲かなかったモンね
PR
2008.05.01.Thu 10:35:46
暫定税率を復活させる税制改正法案は5月30日午後5時前衆議院本会議において再可決されました。
これにより、自動車重量税は5月1日以降も現行の税額により徴収されることになります。

なんとも人騒がせな!

いろいろ書きたいことはありますが・・・・・。
2008.05.01.Thu 09:34:38
春眠不覺曉 處處聞啼鳥 夜来風雨聲 花落知多少 

春眠暁を覚えず  処処啼鳥を聞く 夜来風雨の声 花落つること知んぬ多少ぞ


上の漢詩は、有名な孟浩然の春暁です。一般的には、次のような意味に解釈されています。


春の眠りは心地よく、うっかり寝過ごし、夜明けに気付かない。
目覚めてみると、ところどころで鳥がさえずっていて天気が良さそうだ。
そういえば、昨夜は風雨の吹き荒れる音がした。
せっかくの花がどれほど落ちたことか。
2008.04.29.Tue 18:20:27
待ってましたよ!
何度買いそうになったことか

奇しくも、模様替え大掃除の日に発表になるなんて!
運命すら感じますなー

とりあえず片づいた片隅だけパチリ
何はなくともMac設営

5bd6099e.jpg


とりあえず貯金箱あけて金勘定ですな
つい先日開けちゃったんだよなー
楽器買うつもりで貯めてたんだけどなー

で、開けてみた

f5a49387.jpg

ん?話が違うぞ
愕然としましたなー

500*87=43500
100*187=18700
50*55=2750
5*91=455
1*337=337

合計68.402円
12~13万円はあったはずなんだけど・・・・・・。

あとはこの間楽器を売ってこさえたお金だね。


昨年8月発表のiMacに比べて、最下位モデルが2万円、ミドルレンジが3万円、そして最上位モデルが4万円ほど安くなってて、特に24インチが20万円を切る価格設定になりましたよー!

24インチいっときますかねー!

個別に見ると、最下位の「MB323J/A」は、従来モデルに比べて、CPUを2.0GHzのCore 2 Duo(FSB 800MHz/共有2次キャッシュ4Mバイト)から2.4GHzのCore 2 Duo(FSB 1066MHz/共有2次キャッシュ6Mバイト)に強化。そのほかのスペックは踏襲しており、メモリ容量は1Gバイト、HDDは250Gバイト、グラ フィックス機能にATI Radeon HD 2400 XT(GDDR3 128MBメモリ)を搭載し、8倍速対応の2層式SuperDriveを備える。価格は13万9800円。

同じく20インチワイド液晶を搭載する「MB324J/A」は、CPUを2.4GHzから2.66GHzのCore 2 Duoに変更し、メモリ容量を2Gバイトに倍増した。320Gバイト容量のHDDをはじめ、ATI Radeon HD 2600 PRO(GDDR3 256Mバイト)や、8倍速対応の2層式SuperDriveに変更はない。価格は16万9800円。

24インチ液晶を搭載する最上位の「MB325J/A」は、2.8GHzのCore 2 Duoを搭載し、メモリ容量を2Gバイトに増加。そのほかの仕様は、320GバイトHDD、ATI Radeon HD 2600 PRO(GDDR3 256Mバイト)、8倍速対応の2層式SuperDriveと、20インチのMB324J/Aと同じだ。ただし、価格は8月発表の20インチモデル 「MA877J/A」と同等で、これと比較すると、ディスプレイが大型化し、CPUが強化され、メモリが倍増したことになる。19万9800円。

詳しくはアップルストアまで

apple02.jpg
2008.04.28.Mon 02:29:31
4c325b5ajpeg

ドラえもん見たあと、自転車のって普段は行かない遠くの公園に行ったよ
もちろんビール持ってー!

イモラスは1人で走り回ってました
池にも入ってたみたいで、ずぶ濡れになってましたけど

さくさんぼですよ

えだに申し訳なさそーに
こつぶながらもさくらんぼっぽいでしょ?


このあと、交通公園にも行ってあそんだよ
すっかり緑いっぱいよ
毛虫の時期ですなー
2008.04.27.Sun 02:11:28
12b3ac30jpeg

見てきたよ
ドラえもん

イモラス1号とビールとパン買って映画館へ

少しうるさかったけどよく寝れましたよ
内容は、イモ1にでもきいて下さいな

 初代「ドラえもん」の声で知られる女優大山のぶ代(71)が軽い心筋梗塞(こうそく)のため都内の病院に緊急入院していたことが26日、分かった。今月24日に学校長を務める音響芸術専門学校(東京・西新橋)で胸の痛みを訴えて、緊急入院した。
2008.04.25.Fri 11:01:03
20080425.jpg

ホントあったっかくて気持ちいいので、今日は外に干すの

いつもは暗い軒下に干してるんだけど天気のいい日ぐらいはね!
2008.04.23.Wed 11:07:46
e9358617jpeg 35a7ecfdjpeg 803169d6jpeg

右側アウトボードのブーツ破損によりドラシャassy交換
リビルド品にて対応
最近は、品質のよいリビルド品があるから助かります。

デフサイドシールも同時に交換して終了

なかなか抜けなくて、てこずったのは内緒よ
けっきょくインボードのブーツ切ってシャフト抜いてからスラハンで引っこ抜きました
けっきょく時間かかっちゃいました
すまぬ
2008.04.22.Tue 18:15:20
acf3ee03.jpg

フジ) は、マメ科のつる性落葉木本であるフジ属の総称であり、またその中の1種の種名でもある。
4-5月に淡紫色または白色の花を房状に垂れ下げて咲かせる。

フジといえば、このあたりでは平等院鳳凰堂ですかね?
今年の平等院はフジの花つきが悪いそうなのでご注意下さいませ

あばら家紹介のページではないですから
あしからず
2008.04.22.Tue 14:27:01
語源がわからなくて調べてみた
なかなか興味深いことがわかった

走れメロス(はしれめろす)は小説家・太宰治による短編小説である。
この走れメロスをドラマ化することになった。
当時テレビドラマは大変珍しいもの(技術的にも金銭的にも)で、
以後作られるドラマは、この最初に作られた走れメロスのドラマをモジッテ

走れメロスのドラマ --> メロスのドラマ --> メロドラマ

となったらしい

[63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73
《  BackHOME : Next 》
今年もこんなカンジで!
Jump!
A SONG FOR JAPAN
A SONG FOR JAPAN
admin
TagClick
DropBox
管理ページ
NewEntry
OldEntry
ブログ内検索
最新コメント
RSS
mail to
メールはココをクリック!
wdd_logo_257.gif

徒然なるワガママに wrote all articles.
Powered by Ninja.blog  * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]